トージシャ Studies ホウレンソウ

ー私が自分の人生の主人公になるー 問題を自分に引き受けたとき、人は当事者になれる。自分のニーズを掘り起こし、発信できる「当事者」になるために日々奮闘しているマインビーストのメンバーの日報です

誰の責任?え?、マニュアル通り?

オリンピック開催に向けて、色々問題が出てきている。
ロゴの盗作疑惑。
ロゴ疑惑から発生したやぶ蛇の事態が、この問題をより大きくしている。
開催会場の問題。
建設費用が予算より大幅に高くなった理由がデザインによるものとして、白紙に。
それにより、期日に間に合うのか?、結果的に新たな費用発生するのでは?など問題山積。
どちらも、オリンピックの顔だけに、対応が不味ければ、事態はより深刻化するし、他への影響も大きいだろう。
と、一般的な意見だが、一番感じるのは、リーダーがいない。ということだ。
ロゴと会場は別の問題かもしれないが、オリンピックを開催するという視点にたてば、ひとつの問題だ。
何か不都合が起こったとき、どんな姿勢で対処するか。
それは、強いリーダーがいて、できることだ。
思い出したが、手塚眞が作成した映画についてのインタビューの中で「実の高い作品を作るとき、民主主義的なやり方はダメです。人は、多数の意見に流される。良いものを作るためには、一人のリーダーが強い信念を持って、独裁的にでも決定していかなければならない。そして、その権限を与えなければならない」
というようなことを言っていた。
確かにそうだと思う。
今、オリンピック開催に関して、それが感じられない。
責任を取りたくないのか?と思ったが、どうも、初めから「リーダーが責任を持つ」という考え方はないのかな?と思えてきた。
というか、「オリジナルで実の高い」ものを作るなんて発想は全くないんだろうな~。
それは、今の日本の社会が、細分化された中で「その中で役割を果たす」構造になっているからかもしれない。
それと、オリンピック開催自体「棚からぼた餅」のように降ってきてしまったのだろう。
オリンピック招致は目に見える政治的なイベントだから「開催した」という事実は魅力的なんだろうね。
政治家は「歴史に残る」が好きなんじゃないかな?
政府からすると開催決定の瞬間に念願は叶っちゃったんだ。
後は、組織を作って、各々の頭に役人を置いて、その下に専門家集団を置いて。。。
はい、あとは「期日通りに」「予算内で」「トラブルなく」ことが進めばOK!
問題が出たらその状況によって「個別対応」で対処する。
最終的には、責任者といわれる肩書きを持った人が、記者会見で頭を下げて、辞任の発表をすればコトは終了。
まるでマニュアルがあるかのような流れ。
東京オリンピックにまつわることは、今の日本の社会の縮図だね。
国内だけで完結できないから、より日本的なモノが炙り出されることになるだろう。
まだまだ、これから色んなな事態が起こるだろう。想定外というよりも、新規の(特に国際的な)イベントは、そういうものだと思う。それを大前提にして進めなければ、迷走するたけだ。
迷走してたどり着く先はどんな景色なんだろうね。
それが見られるかも。
これが税金でやれるんだから、日本って豊かだよね~。ヤレヤレ。